猫背

院内紹介動画

こんなお悩みはありませんか?

  • 鏡に映る自分の姿を見ると、背中が丸まっているのが気になる
  • 周りの人から「背中、丸まってるよ」「猫背だね」とよく指摘される
  • 意識して良い姿勢をしようとしても、すぐに疲れてしまい長続きしない
  • 肩こりや腰痛が当たり前になっていて、何をしてもスッキリしない
  • 自信がなさそうに見えたり、実年齢より老けて見られたりするのがコンプレックスだ


もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください

スタッフ集合写真

猫背は、単に「見た目が良くない」というだけの問題ではありません。放置すると、慢性的な肩こりや頭痛、腰痛の原因になるだけでなく、呼吸が浅くなって疲れやすくなったり、内臓の働きに影響したりと、様々な体のトラブルを引き起こします。「昔からのクセだから」と諦めてしまう前に、根本から見直すことが健康的な毎日への第一歩です。

猫背に対する当院の独自アプローチ

施術の写真

猫背は、背骨の自然で美しいS字カーブが崩れ、特に背中の上部が過剰に丸まってしまった状態です。長年の生活習慣や体の使い方のクセが、体に染み付いてしまった結果と言えます。 主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 体の土台である骨盤のバランスの崩れ: 椅子に浅く腰かけて背もたれに寄りかかる、ソファの上で体育座りをする、あぐらをかくことが多いなど、骨盤が後ろに傾くような座り方の癖が、猫背の最大の原因となります。
  • 長時間のデスクワークやスマートフォン操作: パソコンやスマホの画面をのぞき込む前かがみの姿勢は、背中を丸め、頭を前に突き出す猫背の典型的な姿勢です。この姿勢が長時間続くことで、体がその形を覚えてしまいます。
  • 体を支える筋力の低下: 特に、お腹の奥深くにあって体を支える筋肉(インナーマッスル)や、背筋が弱いと、正しい姿勢を維持することができず、重力に負けて楽な猫背の姿勢に崩れてしまいます。
  • 体の前側の筋肉の硬さ: 長時間の猫背姿勢により、胸や脇の下の筋肉が縮こまって硬くなってしまいます。この硬くなった筋肉が、肩を内側・前方に引っ張り、「巻き肩」の状態を作って猫背をさらに悪化させます。
  • 心理的な要因: 自信がない時や気分が落ち込んでいる時に、無意識にうつむき加減で背中を丸めてしまうことも、猫背のクセを助長する一因です。

これらの原因が一つ、または複数重なり合うことで、あなたの猫背は定着してしまいます。

施術を受けた患者様から、
続々と喜びの声が届いています

なかなか痛みが取れなかった肉離れが改善し、陸上競技に復帰することができました

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

患者様とのインタビュー動画【肩の痛み・肩の上がりづらさ】

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

キャンペーン

毎月10名様限定
\今だけ!HPからのご予約に限り/

整体コース
初回 2,980円(税込)
※初回8,580円 2回目以降5,940円(税込)

鍼治療
初回 3,300円(税込)
※初回8,580円 2回目以降5,940円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

※症状によっては保険適用も可能ですので、
気軽にご相談ください。

当院では、症状により保険適用が可能です。

キャンペーン

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか?5つの理由

P:よくある質問

Q.どのくらいで良くなりますか?
A.症状により全く異なりはしますが、ぎっくり腰であれば日常生活ができるようになるまで5~10回程度、寝違えであれば日常生活ができるようになるまで3~5回程度です。
当院では、痛みの改善がゴールではなく、痛みの出ない体へ導くことがゴールだと考えています。

Q.着替えはありますか?
A.上下各サイズM~LLまで揃えております。
お仕事帰りでもお気軽にご来院ください。

Q.整体ってボキボキする痛いイメージがあるのですが
A.もちろん、必要に応じてにはなりますが、ボキボキと音が鳴るアジャスト矯正も行います。
人によって、合う、合わないもありますので、そういった方には音を鳴らさない矯正(アクティベーターやトムソンベッドといった器具を使った矯正方法)もご用意しております。
なお、ボキボキと鳴る矯正も国家資格を持った先生が行いますのでご安心ください。

キャンペーン